日刊工業新聞(2010年1月27日付)10面に、
「京西テクノス 電子機器の不良個所特定 -基板搭載部品向け判定装置を発売」
の記事が掲載されました。
『第39回 インターネプコン・ジャパン – エレクトロニクス製造・実装に関するアジア最大の展示会』が下記の日程で開催され、当社も出展いたしました。
多くの方々にブースにお越し頂き、当社のビジネスモデルである「KYOSAI Life Extension Service」を説明させて頂きました。
また、お忙しい中、多摩市長にも見学にご来場頂きました。
開催日程 : 2010年1月20日(水)~22日(金)
開催場所 : 東京ビックサイト
京西展示場所 : 東54-19ブース

『第39回 インターネプコン・ジャパン – エレクトロニクス製造・実装に関するアジア最大の展示会』が下記の日程で開催され、弊社も出展いたします。
開催日程 : 2010年1月20日(水)~22日(金)
開催場所 : 東京ビックサイト
京西展示場所 : 東54-19ブース


京西テクノスの情報通信分野サービスは、「提案、構築」に実績の多い 株式会社ワイ
・ディ・シーのネットワーク部門を、2009年10月に統合いたしました。 従来の「保守、サポート」の強みは生かしながら、ITインフラ構築から運用支援まで、御客様のビジネスに最大限の貢献ができるように、トータルなサービス提供に努めております。
0月21日、郡山事業所において、医療機器販売業・賃貸業、医療機器修理業の承認許可を取得いたしました。
許 可 内 容 : | 高度管理医療機器販売業・賃貸業 |
許 可 番 号 : | 中保 第285号 |
許 可 内 容 : | 医療機器修理業 |
許 可 番 号 : | 07BS200050 |
「花と緑と知のミュージアム」講演について
10月24日(土)、国営昭和記念公園みどりの文化ゾーン講義室におきまして、
「医療・計測・通信のマルチベンダーサービスで革新のビジネス」をテーマに
当社社長が講演を行いました。
約40名の方々(取引先・銀行関連・学生・一般)が参加されました。
講演は、中央大学 細野助博教授とのインタビュー形式で進められました。
【会場】国営昭和記念公園みどりの文化ゾーン 花みどり文化センター講義室
【日時】10月24日(土)13:30~15:30
【テーマ】医療・計測・通信のマルチベンダーサービスで革新のビジネス
【講師】京西テクノス株式会社 代表取締役社長 臼井 努

「花と緑と知のミュージアム」講演案内
連続公開講座「花と緑と知のミュージアム」
「花と緑と知のミュージアム」(社団法人 学術・文化・産業ネットワーク多摩主催)では、年間通じて多摩地域のビジネスや行政のトップなどを招き、トップリーダーたちの生き方や仕事ぶりを、ビジュアルな写真やビデオを使用して対談形式の講演会を実施しています。
第4回目となる10月24日(土)には、当社社長が『医療・計測・通信のマルチベンダーサービスで革新のビジネス』というテーマで講演いたします。
「花と緑と知のミュージアム」第4回講演案内(クリックにてPDF表示)
「花と緑と知のミュージアム」講演日程(クリックにてPDF表示)
【会場】国営昭和記念公園みどりの文化ゾーン 花みどり文化センター講義室
【日時】10月24日(土)13:30~15:30
【テーマ】医療・計測・通信のマルチベンダーサービスで革新のビジネス
【講師】京西テクノス株式会社 代表取締役社長 臼井 努
日刊工業新聞(2009年9月24日付)14面に、「YDCのネット事業買収-企業・病院向け強化」の記事が掲載されました。
日刊工業新聞(2009年7月30日付)8面に、
「京西テクノス ボードテスター販売 -アジレント製 保守サービスも」の記事が掲載されました。

アジレント・テクノロジー株式会社 京西テクノス株式会社 2009年7月29日 PREMG09-54 |
京西テクノスが、日本国内において アジレント・テクノロジーのボードテスタ製品群を販売 |
アジレント・テクノロジー株式会社(代表取締役社長:海老原 稔、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)と 京西テクノス株式会社(代表取締役社長:臼井 努、本社:東京都多摩市愛宕4丁目25番2号)は、 2009年8月1日から、京西テクノスがアジレントのボードテスタ製品群の日本国内における販売代理店となることで合意したことを発表します。 同日以降、アジレントではボードテスタ製品群の顧客への直接販売は行なわず、同製品群の販売はすべて京西テクノスを通して行うことになります。保守サービスについても、アジレントが京西テクノスに業務委託します。 なお、ボードテスタ以外の製品群に関しては、今回の合意の影響は受けず、従来通り、アジレントの直販営業および間接販売網を通して販売していきます。 |
お問い合わせ先アジレント・テクノロジー株式会社計測お客様窓口電話:0120-421-345京西テクノス株式会社インストルメントサービス部電話:042-303-0890発表に関するお問い合わせ先アジレント・テクノロジー株式会社企画・広報部 関電話:042-660-8426京西テクノス株式会社事業戦略部 浅海(あさみ)電話:042-303-0904 |
アジレント・テクノロジーについて アジレント・テクノロジー(NYSE:A)は、コミュニケーション、エレクトロニクス、ライフサイエンス、化学分析市場における世界のプレミア・メジャメント・カンパニーであり、またテクノロジー・リーダーでもあります。19,000名の従業員を擁し、110カ国以上でビジネスを展開しています。アジレントは、2008年度、58億ドルの売上高を達成しました。アジレント・テクノロジーの情報は、以下のウェブサイトでご覧ください。 http://www.agilent.co.jp京西テクノスについて 京西テクノスは“情報”“通信”“計測”“医療”をキーワードとしたグローバルで展開される製品におけるサービス・サポートをマルチベンダーにてご提供する『トータルマルチベンダーサービス』を展開しています。 また、お客様のサービスをサポートするプロダクト・システムの開発も手掛けています。当社の詳しい情報は以下のウェブサイトをご覧ください。 http://www.kyosaitec.co.jp |