2007年1月、当社は「サイバーシルクロード八王子」(正式名称:「首都圏情報産業特区・八王子」構想推進協議会)へ入会致しました。 「サイバーシルクロード八王子」は、八王子市の豊富な資源を活用し、魅力ある産業活動の場を提供することにより、自立・共生都市の形成を目指す組織として行政と商工会議所の連携によって設立されました。 今後当社もビジネスチャンスの拡大を目指し、新たなビジネスの創出、他企業との連携に積極的に手を挙げ、新しい事業展開を提案していく所存です。 |
「サイバーシルクロード八王子」公式サイトへ |
カテゴリー: NEWS
多摩ブルー・グリーン賞表彰式
平成18年12月20日(水)、パレスホテル立川にて「第4回 多摩ブルー・グリーン賞」表彰式が行われ、「メーカーサポートの終了した電子計測器修理ビジネス」で多摩グリーン賞(経営部門)の最優秀賞を受賞した当社も出席させていただきました。
当日は受賞企業11社選考委員、後援企業・団体、歴代受賞企業、および主催者の多摩信用金庫の方々などを含め、出席者は150名以上という大規模な表彰式となりました。
表彰式に参加させていただき、蒼々たる多くの応募企業の中から最優秀という栄誉をいただいたことの重大さ、企業としての責任を改めて実感致しました。
京西は現状に満足するのではなく、また新たなことにチャレンジし続け、今後もますます皆様に信頼される企業を目指します。第4回 多摩ブルー・グリーン賞 各賞発表>>

2006年12月6日~8日にわたり開催された「計測展 2006 OSAKA」出展に伴い、日本工業出版発行の「計測技術」12月号製品ガイドページで、「AttackerⅠ」の製品紹介が掲載されました。 |
計測展2006OSAKA出展
2006年12月6(水)~8日(金)グランキューブ大阪(中之島・大阪国際会議場)にて日本電気計測器工業会加盟(JEMIMA)主催で 計測展2006 OSAKA が開催されました。
当社も今年4月にJEMIMAへ加盟しての初参加となりました。
「部品良否判定装置 AttackerⅠ・Ⅱ」「メーカーサポートが終了した電子計測機器の修理サービス」「修理進捗管理システム」の3製品をご紹介させて頂きました。
今回の来場者数は3日間で5,506名と発表されております。
初参加にもかかわらず、当社のブースにも連日多くのお客様においでいただきました。
ご来場、ご協力いただきました関係者の皆様、心よりお礼申し上げます。


多摩ブルー・グリーン賞受賞新聞掲載
2006年12月7日発行の日刊工業新聞に当社が受賞した「多摩ブルー・グリーン賞」の記事が掲載されました |
2006年12月6日~8日にわたり開催された「計測展 2006 OSAKA」出展に伴い、日本工業出版発行の「計測技術」12月号製品ガイドページで、「AttackerⅠ」の製品紹介が掲載されました。
資本金を4,000万円に増資
資本金を4,000万円に増資
多摩ブルー・グリーン賞受賞新聞掲載
2006年11月29日発行の読売新聞・日本経済新聞に当社が受賞した「多摩ブルー・グリーン賞」の記事が掲載されました。
2006年11月28日、京西テクノス札幌事業所の開所式を執り行いました。
事業所の取引先のお客様をお迎えするのみの小規模な開所式ではありましたが、北海道では由緒ある神社として知られる北海道神宮の宮司様をお迎えし、開所の祈祷をお客様参列のもと、執り行っていただきました。
開所式後には、札幌駅隣接のJRタワーホテル日航 札幌に場所を移し、最上部36階にある会場で懇親会を行いました。
無事、皆様へのお披露目も終了した札幌事業所では、意気込みも新たに今後も幅広い事業展開を目指します。


多摩ブルー・グリーン賞受賞
多摩信用金庫が主催・運営を行い、多摩地域で活躍する中小企業の優れた技術や経営手腕を評価し表彰する今年で第4回目を迎えた「多摩ブルー・グリーン賞」の各賞の受賞者が発表され、当社が多摩グリーン賞(経営部門)の最優秀賞をいただくことができました。 多くの優良な応募企業の中から最優秀として選んでいただいたという喜びとともに、この栄誉ある賞に恥じぬよう、より一層企業としての社会貢献に努めていく所存です。 |
多摩信用金庫サイト 「多摩ブルー・グリーン賞」について |